鹿児島県 薩摩川内市
US-007 徳川家康 金陀美具足兜(松)
- 寄付金額
- 3,400,000円
事業者名 | 甲冑工房丸武 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後70日前後
|
内容量 | 徳川家康 金陀美具足兜(松) 【飾り時のサイズ(目安)】
【取扱事業者】甲冑工房 丸武 |
勝利を収める開運の兜を再現!
2023年大河ドラマで使用された【徳川家康 金陀美(金溜塗)具足】の兜と同モデルの商品です。
平和な新時代を築き上げた徳川家康の、青年期に愛用した甲冑の再現兜をお届けします!(着用可能)
誰もが一度は、丸武製甲冑を目にしたことがあるのではないでしょうか?
甲冑工房丸武は、これまで多くの神社、お祭り・イベント、博物館からの復元、修理依頼、おもてなし武将隊や映画・TVで使用する衣装としての採用(シェア80%以上!)など、数多くの場面で選ばれた実績がございます。日本国内・海外の甲冑ファンの方々に評価頂いており、平成9年には【鹿児島県伝統工芸品】指定を受けました。現在は、鹿児島県薩摩川内市にて、製造工程を見学できる工房と約40領の甲冑が並ぶ資料館を無料開放し、皆さまの社会科学習・生涯学習の場としてご活用いただいております。
名称
徳川家康 金陀美具足兜(松)
仕様
鉢 本金箔押頭成
本金箔張板札濃紺糸素懸威五段日根野
●付属品
兜・兜立・袱紗・兜櫃
※約30名の職人さんが真心こめて製造します。
お届けまでお時間いただきますので、予めご了承ください。
【キーワード】
甲冑 鎧兜 武将 戦国時代 面頬 武活 サムライ 武士 もののふ 歴史 日本 徳川家康 大河ドラマ どうする家康 松本潤 兜 出世 端午の節句 こどもの日