鹿児島県 三島村
M253【大名竹細工】三島村産の大名竹を使った竹細工(椀かご)
- 寄付金額
- 30,000円
事業者名 | 三島村観光協会 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 木工品・竹工品 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 準備出来次第、順次発送いたします。 |
内容量 | 椀かご×1
|
お問い合せ先 | 事業者 :三島村観光協会
|
三島村産の大名竹を使った竹細工の椀かごです。
椀かごはお茶碗などを入れておく物ですが、シンプルで使い勝手の良い形で通気性が良いので、
キッチンで果物、脱衣室でタオルを収納したりなど様々な用途でご利用いただけます。
〈大名竹細工について〉
竹林面積が日本一の鹿児島県は竹の種類も豊富で、昔から各地でその土地の竹でその土地での生活に必要な農具や生活用具を作っていました。
特に「大名竹」を使うのは離島である三島村ならではの全国的にも大変珍しいものです。
〈作り手〉
離島である三島村ならではの竹細工文化を残すため、大名竹を使った竹細工を継承、発展させる取り組みを行っているプロジェクト、「@bamboo_kanae」が、鹿児島の伝統的な竹工芸技術を用いて製作しています。
(インスタグラムにて「@bamboo_kanae」のユーザーネームで三島村大名竹細工の情報を発信しています。)
・一点ずつ手仕事で作っているため、サイズに若干の個体差や多少の傾きや歪みがあります。ご了承下さい。
・天然の大名竹を使用しているため一つ一つ色合いが違います。また、お届けのタイミングや時間の経過によっても色味が違います。 長くお使いいただくほどに飴色に変化します。
〈お手入れについて〉
・保管する際は直射日光を避け風通しの良い場所に保管してください。湿気の多い場所やビニール袋に入れての保管はお避けください。
・使用後はすぐに水気をふき取り、よく乾かしてください。
・もしカビが発生した場合は、水やアルコールを使ってふき取り、よく乾燥させてください。
・万が一、虫が発生した場合は、熱湯を掛けてしっかりと乾かしてください。