沖縄県 金武町
金武町の匠「松堂登」作 三線
- 寄付金額
- 300,000円
事業者名 | 松堂太鼓三味線店 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月 |
内容量 | 三線(縞黒、本蛇皮) 1挺
|
沖縄県を代表する弦楽器である三線。
古くはかつて14世紀末、琉球の時代に当時貿易が盛んにおこなわれていた中国から三線の原型である三絃(サンスェン)が持ち込まれました。
15世紀には当時の王・尚真(ショウシン)により士族の教養の一つとして奨励されるようになりました。