沖縄県 うるま市
和洋菓子とそうざいの店ふくや お買い物チケット(3300円分)
- 寄付金額
- 11,000円
事業者名 | 和洋菓子とそうざいの店ふくや |
---|---|
カテゴリ | イベントやチケット等 地元のお買物券 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通期 |
発送期日 | 決済確認から14日前後で発送 |
内容量 | 和洋菓子とそうざいの店ふくやのみで使用できるお買い物チケット
【注意事項/その他】
<お問い合わせ>
・営業時間
・定休日
|
消費期限 | 有効期限:チケット発券より1年間 |
和・洋菓子とそうざいの店ふくやは、うるま市安慶名にお店を構える、和菓子・洋菓子・おそうざいのお店です。
地元の方はもちろん、遠方からも多くのお客様が訪れる人気のお店です。
饅頭などの和菓子、ケーキを始めとした洋菓子、暑い夏には沖縄ぜんざい、沖縄料理のおそうざいも豊富で、毎日多くのお客様でにぎわっています。
その「ふくや」で使用できるお買い物チケット(3300円分)をお届けします。
ふくやで販売されている商品なら、どれでもご購入OK!お買い物をごゆっくりお楽しみ下さい!
昭和27年創業の「ふくや」
和・洋菓子とそうざいの店ふくやは、うるま市安慶名にお店を構える、和菓子・洋菓子・おそうざいのお店です。
地元の方はもちろん、遠方からも多くのお客様が訪れる人気のお店です。
饅頭などの和菓子、ケーキを始めとした洋菓子、暑い夏には沖縄ぜんざい、沖縄料理のおそうざいも豊富で、毎日多くのお客様でにぎわっています。
戦後まもない昭和27年(1952年)、現在のうるま市内に紅白饅頭だけの和菓子店を創業させたのが初代の佐久本孟恒(もうこう)さん。当時は材料を仕入れるのも大変で、甘いお菓子がまだ出回っておらず、ふくやの紅白饅頭はとても喜ばれたそうです。
その後、紅白饅頭に加えこんぺんなども数種類作るようになりました。
2代目の政一さんは「伝統を守りながらも、何かできないか」と、当時では珍しかった洋菓子に着目し、専門学校で1年半勉強。新商品の開発に失敗を重ねつつ試行錯誤しながら、やっとの思いで思い通りの商品を作り出し、ふくやを和・洋菓子店に発展させました。
その後、政一さんの妻カヨ子さんが料理の勉強を本格的にスタート。3年間かけて琉球料理やオードブルなど、様々な料理を習得し、そうざいがふくやに加わりました。
3代目の光一郎さんは元々料理が好きで、調理師免許も持っていました。
最初はお店を継ぐつもりは全く無かったそうですが、助っ人としてお店に立ったのをきっかけに、お店を継ぐことに。
今後は、キャッシュレスに対応したり、SNSで注文を受けられるようにと奮闘しています。
家族とスタッフのがんばりで、うるま市でも人気のお店「和・洋菓子とそうざいの店ふくや」。
うるま市にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。