沖縄県 国頭村
<先行受付・2026年8月中旬から順次発送>島袋さんの夏スイカ大玉 2玉(1玉5.0~7.0kg)【1628650】
- 寄付金額
- 20,000円
事業者名 | 島袋 成一 |
---|---|
カテゴリ | 果物類 スイカ |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | ~2026-08-09 |
発送期日 | 2026-08-15~2026-08-31 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
|
消費期限 | ■賞味期限:出荷日+5日(冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください)
|
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
2021年7月、世界自然遺産に登録された沖縄本島北部「やんばる」。
その最北端に位置する国頭(くにがみ)村で、豊かな自然の恵みを受けながら丹精こめて育てられた 「島袋さんの夏スイカ」 をお届けします。
やんばる特有の赤土で育ったスイカは、太陽の光をたっぷり浴びて育ち、糖度が高く「でーじ甘い!」と評判です。
夏の風物詩である大玉スイカを丸ごとお楽しみください。
ひと口頬ばれば、甘みが凝縮された忘れられない味わいが広がります。
■生産者の声
美味しさの秘訣1:国頭マージ
「国頭マージ」とは、沖縄の代表的な土壌のひとつ。赤土と呼ばれることもあります。
この国頭マージは農業に適した土でスイカの生育にも向いているためおいしいスイカができます。
美味しさの秘訣2:寒暖差の大きい山の上の畑
そして、島袋さんのスイカを語る上で欠かせないのが畑の場所。
国頭村の中でも特に山の上に位置しており、リュウキュウイノシシやヤンバルクイナなどの希少な生物も見られます。
そんな山の上は寒暖の差も大きく、これもスイカの甘味を引き出す上での大事な要素になっています。
美味しさの秘訣3:島袋さんのこだわりと想い
実直に、まじめに、成育にとことんこだわるスイカ農家この道30年の島袋さん。
この広大な畑をご夫婦2人で営んでいます。納得がいくまでとことんスイカに愛情を注ぐ姿勢は地元の人からも一目置かれる存在。
出荷する場所もこだわりを持って決めているため、沖縄県外で注文できるのはふるさと納税サイトだけ!
スイカ嫌いをも「島袋さんのスイカなら食べたい」と言わせるほど、とにかく糖度がすごいんです。
是非、一度ご賞味下さい。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※到着後は冷暗所で保管し、お早めにお召し上がりください。
※生育状況や天候により、発送時期が前後する場合があります。