三重県 名張市
掛軸「行雲流水」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市
- 寄付金額
- 1,100,000円
事業者名 | 有限会社アート佑美 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 インテリア・絵画 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | 掛軸「行雲流水」 1点
■津田親重 画歴
■寄贈作品リスト
「天親」は、日本画の伝統的な技法と画材を多用し、
|
提供:有限会社 アート佑美(TEL:052-914-0751)
○内容○
山があり、滝があり、渓流があり、そして空がある。
日本の美しい風景を墨色で描いています。
禅の世界では、人の一生を水に置き換えて、襖絵や庭園などで表している。
水の一生とは、先ず水が集まり雲となり雨となる。
山に降り、その雨水が一滴一滴集まり滝となる。生命がまさに誕生する瞬間といえます。
そして外壁や岩肌に、右へぶつかり、左へぶつかり、失敗したり、成就したりしながら、歩みを進めます。
やがて、行手をはばむが如く、難関が現われ人生の岐路に直面します。
そこを越えると川から河へと進みひろびろとした大海へとたどりつきます。
そして、陽差しにつつまれて、水蒸気と成り、天上へと昇華していくのです。
その一生を、一幅の掛軸の絵に描いたのが山水画です。
それを、水墨のモノクロームの世界で色彩を感じる様に、墨色だけで水の色、樹木の色、岩肌の色などを描きわけるのです。
白い絵絹は一旦墨を塗ると元の白さにはならないゆえに難しいのですが、それが水墨画の魅力ともいえます。
これは具象絵画の様ですが、実は抽象絵画といって良いといえます。
掛軸 絹本・水墨山水
※画像はイメージです。
※本品は限定一点となります。
※パソコンの違いによって、色の見え方に多少の差異が出る場合もございます。画像だけでは分かりにくい点などは、ご注文前にお問い合わせ下さい。
※交換は受け付けておりません。
●類型3号:名張市内で製造