埼玉県 本庄市
ねりきり12か月 花鳥風月四季彩々 (12個) ねりきり セット 詰合せ お茶菓子 和菓子 菓子 生菓子 ご当地 食品 関東 F5K-540
- 寄付金額
- 13,500円
事業者名 | あさ美菓子舗 |
---|---|
カテゴリ | 菓子 和菓子 その他和菓子 |
配送種別 | 冷凍配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | ねりきり12個セット ・重量 約600g
|
消費期限 | 製造から21日
|
◆◆和菓子で四季を表現した見て良し、食べて良しの逸品!◆◆
四季の風情豊かな日本の1年を、
ねりきりの和菓子で表現しました。
睦月(1月) :紅梅 咲き始める紅梅の様子
如月(2月) :春告げ鳥 春の訪れを知らせるウグイス
弥生(3月) :仙桃 災いを防ぐといわれる縁起物・桃
卯月(4月) :おおやま蓮華 天女花とも呼ばれる、白く美しい花がモチーフ
皐月(5月) :花菖蒲 江戸で盛んに栽培された花菖蒲の絶妙な色合いを表現
水無月(6月) :紫陽花 雨の中、しっとりと咲くあじさいの姿
文月(7月) :朝顔 夏の風物詩、朝露に映える姿・あさがお
葉月(8月) :桔梗 星のような花の形と紫の繊細な色合いが特徴
長月(9月) :乙女菊 平安時代から親しまれてきた愛らしい花
神無月(10月):紅葉 葉の色が変わりゆく様子を表現
霜月(11月) :木枯らし 枯葉と舞い散る雪で、冬の木枯らしをイメージ
師走(12月) :だんらん 冬のだんらん、こたつで食べるみかん
NHKの大河ドラマで、当店のねりきりが使われました。
2015年「花燃ゆ」第9回
2018年「西郷どん」第12回・第20回
【提供:あさ美製菓舗】