岩手県 奥州市
南部鉄器 鉄瓶 青海波 1.5L【村上 怜 作】 IH対応 ガス やかん ケトル IH調理器 伝統工芸品 南部鉄瓶 白湯 鉄分 鉄分補給 キッチン用品 キッチンツール キッチンウェア 食器 日用品 雑貨 食卓 台所 [Y0123]
- 寄付金額
- 87,000円
事業者名 | 水沢鋳物工業協同組合 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 金工品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 60日以内に発送予定になります。 |
内容量 | ■名称
■内容量
■製造
■素材
■サイズ
■IH
■持ち手
■備考
■配送に関する注意事項
|
お問い合せ先 | 水沢鋳物工業協同組合
|
青海波の模様とクジラがデザインされた鉄瓶
岩手県が誇る伝統工芸品、南部鉄器。
1.2L程度のお湯を沸かすことができ、2~3人用でお茶を淹れるのに丁度よい容量です。
平形の鉄瓶なので火の受けが良いことが特徴です。
鉄瓶側面に、重なる波を模した日本の伝統模様である青海波を施しています。
この青海波の模様は、海の穏やかな波が永遠に続く様子を象徴しており、持続的な幸せや安定を願う意味が込められています。
さらにつまみにはクジラがデザインされており、まるで大海を泳いでいるようです。
底面がフラットになっており、IHも使用可能です。
※多少ぐらつきがあることがありますが、使用には問題ございません。
鉄瓶でお湯を沸かすことで鉄瓶内側の鉄分が溶出し、現代人に不足しがちな鉄分を補給することができるといわれています。
また、沸かしたお湯はカルキが取れて口当たりがまろやかになります。
お湯が変わると普段飲んでいるお茶がとても美味しくなります。
是非とも南部鉄瓶でお茶の時間を優雅にお過ごしください。
お茶だけでなく、もちろんコーヒーなどにも最適です。
~岩手県奥州市の伝統工芸品南部鉄器~
大事に使って頂ければ長年使用可能です。
■注意事項
・在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります。
・手作業の工程が多いため着色など写真と異なる場合がございますのでご了承ください。
【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(水沢鋳物工業協同組合:0197-24-1551)までお願いします】
■関連キーワード
南部鉄器 鉄瓶 青海波 1.5L【村上 怜 作】 IH対応 ガス やかん ケトル IH調理器 伝統工芸品 南部鉄瓶 白湯 鉄分 鉄分補給 キッチン用品 キッチンツール キッチンウェア 食器 日用品 雑貨 食卓 台所