長野県 富士見町
田んぼオーナー権 1口分 お米と農作業の体験付き つくえラボ【お米 チケット 体験チケット 農作業体験】 募集期間:2025年11月1日~2026年2月末
- 寄付金額
- 134,000円
事業者名 | 合同会社つくえラボ |
---|---|
カテゴリ | 米・パン |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 2026年2月28日まで |
発送期日 | 2026年3月上旬~下旬 |
内容量 | つくえラボ「富士見町じゅんかん育ちのコシヒカリ2025」田んぼオーナー権利 【特典】
・作業日以外での田んぼ、古民家見学、ワーケーション利用も承ります。(要事前予約) 【オーナー期間】
【イベントスケジュール】
|
ここにしかない出会いと体験を。じゅんかん育ちのお米を一緒に育ててみませんか?
つくえラボでは、下水汚泥、籾殻、菌床、竹などの地域未利用資源を有効活用した減農薬、減化学肥料の循環型農業に地域の皆さんと一緒に取り組んでいます。
2021年からは休耕田の復活と保全、またコロナ禍においても可能な都市農村交流を目指し、田んぼオーナー制度をスタートさせました。米づくりを教えてくれるのは地元農家さんと地域の方々。
わたしたちのオーナー制度では、土づくりから種蒔き、草刈り、ハゼ掛け、脱穀など、田植えや稲刈りだけではない米づくりと、ここでしか出会えない人・物・景色など新たな発見と地域の良さを体験できます。
場所は八ケ岳の麓、長野県諏訪郡富士見町落合河路地区。町内でも美味しいお米ができると言われる釜無川沿いの田んぼで、じゅんかん育ちのコシヒカリを一緒に育ててみませんか?
【商品概要】
・田んぼオーナー権利1口分(1口/0.5a=50平方メートル)
・田んぼの一部の区画を借りて期間オーナーになり、農作業体験や収穫物の提供が受けられる制度です。日常の管理は地元農家とつくえラボで行いますので、直接農作業をせずに自分の田んぼを持つことが出来ます。田植えや稲刈りなどの体験イベントやそれ以外の作業にも任意でご参加いただけます。
・田んぼの様子はSNSで発信しますので、楽しみながら収穫までお待ちいただけます。
・組織や団体また、ご友人と共同でもご契約いただけます。