茨城県 筑西市
【 訳あり 】 筑西名物! おみやげ 下館ラーメン 1箱 ( 4食入り ) 生麵 ご当地 ラーメン らーめん 下館 スープ付き [AB004ci]
- 寄付金額
- 5,000円
事業者名 | 栄進堂印刷株式会社 |
---|---|
カテゴリ | 麺類 ラーメン 醤油 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年(在庫や賞味期限の状況により受付を終了する場合がございます) |
発送期日 | 入金確認後、1~2週間程度で発送 |
内容量 | 668g(生麺:120g×4ケ スープ:47g×4ケ)×1箱 |
消費期限 | 3週間~約1ヶ月 |
アレルギー品目 | 小麦・鶏肉・大豆※本品で使用している肉エキスは、卵のたんぱく質(キンカン)を含む工程で処理しています。
|
お問い合せ先 | 筑西市ふるさと納税担当窓口
|
下館ラーメンの老舗「盛昭軒」監修の下館ラーメン
下館ラーメンとは
茨城県筑西市の中心地「下館」は昔から商業の街として栄えてきました。
忙しい下館商人たちは昼飯を出前で済ます事が多かったので、下館は出前の文化が発達しました。中でも人気があったのがラーメンです。
戦後の物が無い時代でしたので、豚では無く、若鶏でも無く、親鳥を使って出汁を取りました。そのため、付け合わせのチャーシュー(別途購入)も親鳥の肉を使用しています。
親鳥のチャーシューは、歯ごたえがあって旨みがあるので、おつまみとしても人気です。
現在でも、10数軒の下館ラーメンが食べられる店舗が営業しています。
ぜひ、下館ラーメンを食べにいらしてください。
トッピングの鶏皮や、ボリュームのあるワンタン麺、野菜たっぷり塩味のタンメンもオススメです。
本品は、そんな下館の文化が生んだご当地ラーメン「下館ラーメン」をお土産化しようと、筑西市観光資源調査発掘協議会のアイディアから生まれました。
下館の下館ラーメンの老舗「盛昭軒」さんに味の監修をしていただきました。
地域にいらした方へのお土産として、また訪問先への手土産として、地元を離れて生活しているご家族やご親戚への贈り物として、ご利用いただければ幸いです。
親鶏チャーシューのおすすめは、ミートショップ大嶋屋さんの親鳥チャーシューですが、遠方にお住まいでなかなか手に入りにくい方は、若鶏を使ったかんたん鶏チャーシューレシピを作りましたので、参考に作ってみてください。
【訳ありの理由について】
食品ロス削減のため、賞味期限が短く通常品として販売できないものとなっています。
【保存方法】
直射日光・高温多湿を避けて保存してください
【注意事項】
本品は、生麺とスープのみが入っています。
付け合わせの具材は別途ご用意くださいますようお願い致します。