岐阜県 土岐市
【美濃焼】 黒織部茶碗 宗旦所持[わらや]写 6 [一品物 手作り 織部焼 斬新] 【献上窯元 陽山窯 水野雅之作】 [MAA126]
- 寄付金額
- 50,000円
事業者名 | 陽山窯 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
配送種別 | 常温配送・包装対応・のし対応 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金から1週間程度でお届けします。 |
内容量 | 陶器
【対応機器】
【原料原産地】
【加工地】
|
日本を感じる!自分時間を楽しく豊かに!お茶会に!抹茶は最高の健康飲料!
当窯元 陽山窯は、全て手作りの一品物です。
陶芸作家 水野雅之作です。美濃伝統の窯元です。
詳細は「陽山窯水野雅之」のホームページをご覧ください。
織部とは、色形のことではありません。
創意創造の意味です。
斬新なものを総じて織部焼といいます。
手に取ると、まるで戦国時代にタイムスリップしたような気分に。
自由な時間・空間を楽しんで下さい。
黒い茶碗に、緑の茶が映える。
[〇△□]アレンジの意味は、かたよらず こだわらず とらわれず。
銘をご希望の場合
銘「○○」を入れて下さい、と備考欄に記入して下さい。
例 [銘 知足] ちそく 洗心 守破離 平常心 佳辰 聴風など
〈織部焼とは〉
日本に信長焼以外に文化の焼き物が無かった1600年頃に、信長様亡き後、信長様に仕えた古田織部プロデュースにて美濃で産まれた、多種に渡る焼き物。創意創造の精神は私共に受け継がれています。江戸時代も平和になると、ようやく全国で色々な焼き物が生まれる。
※抹茶入り画像は、別の茶碗です。
茶碗 信長 一点物 美濃焼 抹茶 椀 黒 黒織部 織部
【色について】
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。