佐賀県 有田町
有田焼 奥川俊右ェ門作 梅文ぐい吞み(反)【奥川俊右ェ門窯】 伝統工芸 白磁 A75-70
- 寄付金額
- 75,000円
事業者名 | 奥川俊右ェ門窯 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 食器・グラス お猪口・ぐい呑み・盃 |
配送種別 | 包装対応 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 入金確認後、3週間前後で発送致します。
|
内容量 | 【サイズ】
※電子レンジ × / 食洗機 × / オーブン ×
|
最上の陶土による薄作りの成形、梅文のぐい吞み
薄作りの端正な成形に繊細な技が冴える逸品です。
器の外側には細やかなラインが均一に施され、その上に梅文がやわらかく彫り込まれています。
光を内側から透かすと、ラインと梅の文様が優しく浮かび上がります。
口縁は外側にやや反りを持たせ、口当たりがやさしく、日本酒の風味を一層引き立てます。
清らかな白磁に刻まれた梅文は、春の息吹を思わせ、酒器としての実用性と鑑賞物としての美しさを兼ね備えています。
【現代の名工 奥川俊右ェ門】
現代の名工・日本工芸会正会員
奥川俊右ェ門
先代奥川忠右ェ門に師事、陶芸の道一筋ろくろの技を高めるために研鑽努力し続けております。
【検索ワード】奥川俊右ェ門窯 奥川俊右エ門 奥川俊衛門 おくがわしゅんえもん おくがわ しゅんえもん おくかわしゅんえもん