鹿児島県 十島村
芭蕉布ハンカチ
- 寄付金額
- 8,000円
| カテゴリ | 民芸品・工芸品 織物・繊維品 |
|---|---|
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
| 発送期日 | 入金確認後随時発送 |
| 内容量 | 1枚 |
古くからの伝統の中にあった究極のSDGsをハンカチにしました。
芭蕉布は約100年前まで宝島の着物に使われていた布で.バナナに似た実がつくバショウ科の多年草・イトバショウの繊維でできた糸で織られていましたが、島外から異なる衣服が入ってくるようになり、芭蕉布のシンプルな衣服を着る人が減り、近年は生産されていませんでした。
一方、宝島の特産品である島バナナは、1度実をつけた茎には2度と実がつかないという特徴があり、果房の出荷後に残る茎は廃棄処分されていました。そこで、素材としての利活用が検討され、イトバショウの代わりに島バナナの茎の繊維を使い、新しい芭蕉布をつくることになりました。
SDGsが求められる昨今、古くからの伝統の中にあった究極のSDGsをハンカチにしました。