沖縄県 石垣市
石垣島の藍染工房 島藍農園リネンストール(藍黄色ツートン) KB-195
- 寄付金額
- 33,000円
| 事業者名 | 石垣島共同売店 |
|---|---|
| カテゴリ | 民芸品・工芸品 織物・繊維品 |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 発送期日 | ご入金確認後、3ヶ月以内に発送いたします。 |
| 内容量 | 島藍農園リネンストール 1枚
|
島藍農園は沖縄本島の南、石垣島にある藍染工房です。
石垣島の豊かな自然の中で、化学肥料や除草剤などを使わず土を作り、藍染の原料となる八重山藍を育てています。
藍を収穫したら、発行させて染料に。染めから製品開発まで、一貫して手作りで行っています。
肌触り、清涼感の良さが特徴のリネン素材のストールです。
ボリュームを持たせることで、暖かいのに蒸れにくい。
鮮やかな藍の色と落ち着いた雰囲気で、いろんなスタイルに合わせやすい。
染まりあがりもその都度変わる、一点ものです。
自然の色で染め上げた「リネンストール」は、首元を涼しげに守り、お顔を華やかに飾ります。
・拘りのリネン素材
上質なフランス製のリネン糸を、愛知県の機屋さんが織り上げた、軽いガーゼ素材のストール生地で、天然染料との相性が良く、とても素敵に彩ってくれます。
・自然の色
自家栽培の八重山藍をベースに、黄色系を染める「福木」を染め重ねると、鮮やかで深みのある「緑色」が染め上がります。
また、「福木」は、媒染処理の方法を帰ると、茶色を染めることができ、藍色の上に染め重ねると、淡い黒色のような、落ち着いた「渋めの藍色」が染め上がります。
どちらも染める度に現れる色は唯一無二で、自然の色の奥深さにいつも魅了されます。
・グラデーションの美しさ
島藍農園で染め上げる藍のグラデーションは、自然の色の移ろいを意識し、やさしさと美しさを表現しています。
一枚のストールの中に、何色もの色が存在し、無造作に巻いた時に現れる色たちのコントラストがとても美しいのです。
・染め直して永くご利用下さい
繊維は摩擦により細くなり、薄く、弱くなっていきます。
藍の色素は、繊維の中に粒子の状態で入り込み、繊維の強度を補います。
藍で染めることで、布が丈夫になり、永く使うことができるのです。
【地場産品基準】3号:石垣市内の工房で、設計、染色、縫製までの製造工程を全て行うことで相応の付加価値が生じるもの。