福井県 勝山市
【一点物・柾目】恐竜王国福井県勝山市の風土に育まれた 日本製高級国産いちょうのまな板(小) [B-026006]
- 寄付金額
- 20,000円
| 事業者名 | 伊波製材所 |
|---|---|
| カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年
|
| 発送期日 | 決済から3~4週間前後で順次発送予定(土日祝・年末年始は除く) ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 |
| 内容量 | ■内容量・サイズ/製造地
■原材料
|
丁寧に作り上げられた一点物!めずらしい柾目のいちょうのまな板です。
福井県勝山市の製材所で良質な銀杏原木(丸太)を丁寧に挽き、2~3年天然環境でゆっくり自然乾燥させます。
そして木が生きてきた時間を感じられるような木目の流れをいかし、一枚一枚丁寧に手作りで仕上げていきます。
触れる度にほっとするような温もりを感じ、ずっと大切に使い続けたいと思っていただける一枚です。
いちょうの木のまな板の最大の特徴として、適度な油分を含んでいるため水はけが良く早く乾くということが挙げられます。そのため、抗菌力があり雑菌の繁殖やカビの増殖を抑えることができます。
また、フラボノイドという成分を含んでいるので、食材等の臭いがつきにくいです。
他にも、弾力性があるため包丁をしっかりと受け止めるので調理時に腕が疲れにくいという特徴があり、いちょうの木のまな板はプロの料理人からの評価も高いです。
良質な銀杏原木(丸太)を使用し手作りしていますので、木目や色あいは一つひとつ違いがあります。
柾目の木目はまっすぐ通っているものもあれば、曲がりや波打つような揺れのあるもの、まな板に対して斜めに通っているものなどもあります。
色あいは、木の成長時の環境などにより、赤みの強いものや白っぽいものなど様々です。
サイズの目安は、一般家庭に大大や大、サブまな板に中(A4サイズ)、一人暮らしに小(B5サイズ)、用途に合わせて正方形など、調理スペースの広さやお好みにあわせてご検討ください。
■注意事項/その他
●割れ反りの原因となりますので以下の行為は避けてください
・水洗い、食洗器、乾燥機、洗剤の使用
※使用後は濡れた布巾などでさっとふき取るか、熱湯をかけさっと洗い流してください。
※汚れが気になる場合は粗塩でこすり、上記のように濡れた布巾でふきとるか、熱湯をかけ流してください。
●いちょうの原木を使用しているため多少特徴的な匂いがありますが、使用しているうちに薄くなります。
●お届けまでにお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。
日用品 調理器具 キッチン まないた カッティングボード イチョウ 20×30cm 20×30センチ