長野県 飯田市
結びサンド【10個入り】 | レーズンサンド 日本酒使用 パティスリーポルカ 洋菓子 お菓子 ギフト お土産 長野県 飯田市
- 寄付金額
- 10,000円
| 事業者名 | 【DB】パティスリーポルカ |
|---|---|
| カテゴリ | 菓子 焼菓子・チョコレート クッキー |
| 配送種別 | 冷蔵配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | ご寄附入金後、1ヶ月前後を目安に発送します。
【発送について】
|
| 内容量 | ■内容量
|
| 消費期限 | 発送日より冷蔵で4日間 |
| アレルギー品目 | 卵・乳成分・小麦・アーモンド |
地元酒蔵の日本酒で漬けたレーズン使用、三角形のサブレサンド。
喜久水酒造の日本酒と酒粕を使った白あん入りのレーズンサンドです。
飯田市唯一の酒蔵である「喜久水酒造」の酒粕と日本酒を使用。
すっきりとした味わいが特徴です。
長野県飯田市にあるパティスリーポルカで、新たにできたお菓子のブランド「飯田結いの菓」。
「物語を味わい食べるお菓子」として、お菓子に込められた想いを感じながら食べることで、コミュニケーションが生まれ、人との繋がりが深まって欲しい、と考えるパティスリーポルカの3代目の想いから誕生しました。
かつて飯田市で盛んだった茶湯に倣って、五感で食べてもらいながら、お菓子に込められた背景を感じて欲しいという願いと、繋がりを大切にする飯田市の特徴を表現したお菓子を作っています。
そんな「飯田結いの菓」は、飯田市の特産品である「水引」を「iida」の文字で形作られたロゴマークが目印です。
【POLKAの歴史】
初代 福澤房男さんが「もっとたくさんの人に美味しいお菓子を気軽に食べて欲しい」という想いのもとに和菓子の半生菓子の製造を始めます。そして生まれた「栗しぐれ」が全国的なヒットとなり、その技術を広め、現在の飯田市の半生菓子産業の基盤となる商品となりました。
2代目福澤芳一さんが洋菓子店を開業し、半生菓子から洋菓子を中心にお菓子の製造販売を行い、現在の店舗の礎となっています。
■注意事項/その他
※冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
※商品画像はイメージです。商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。