三重県 四日市市
【ふるさと納税限定】SDGsのフロントランナー「土蔵」の保存力をキッチンチェストに。野菜、米、酒、味噌等、 常温保存の食品を調湿効果で環境にやさしく保存。「現代の名工」の左官職人と「ブランド木材」尾鷲(オワセ)ヒノキの木工家具職人のコラボで生まれた「土蔵キッチン・チェスト」 【BROOK、チェスト、キッチン用品、木工家具、家具、インテリア、料理、野菜、長期保存、三重県、四日市市、ふるさと納税】
- 寄付金額
- 1,283,500円
| 事業者名 | グローカル三重 |
|---|---|
| カテゴリ | 家具・装飾品 家具 タンス・チェスト |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | ※提供可能期間/通年 |
| 発送期日 | 決済完了から約3か月後に発送いたします
|
| 内容量 | 土蔵キッチン・チェスト× 1台 【土蔵キッチン・チェスト外寸】
※下段のみ、藁が引いてあります。 【特記事項】
|
| お問い合せ先 | グローカル三重株式会社 info@glocalmie.com TEL059-324-2650 |
SDGsのフロントランナー「土蔵」の保存力をキッチンチェストに
■伝統技術とモダンファニチャーの融合
日本古来の土蔵に使われる土壁は、空気中の水分が多いと吸収し、不足すると吸収していた水分を放出して湿度を一定に保つ効果があります。
これを「調湿効果」と言います。この環境下では常温保存でも物が傷みにくく、古くは、書物や掛け軸などの美術品や米などの常温保存の食品などを保管していました。
この土蔵の調湿効果に着目して、常温保存に適したものを自然のチカラで環境にやさしく、より適切に保存できる収納家具をつくりました。それが、「土蔵キッチン・チェスト」です。
調湿効果で野菜(特にニンジン、ゴボウ、玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモ等の根菜類、冷気に弱いトマトやキュウリなどの夏野菜)、
米や小麦などの穀物、酒、味噌などの常温保存の食品をより適切に保存できます。またフルーツも冷蔵保存よりも常温保存に適したものが多く、
中でも温かい南国育ちのバナナやパイナップル、マンゴー、パパイヤなどは一定の湿度の下で常温保管して追熟することで甘さが増して、より美味しくなると言われています。
日本の伝統技術とモダンファニチャーを融合させた収納家具。
制作するのは、厚生労働省から「現代の名工」に選ばれた左官職人の松木憲司さんと木工家具職人の坂 丈哉さん。
松木さんは、左官職をアート領域に拡げて幅広く活躍。
坂さんは、三重県のブランド木材である「尾鷲(オワセ)ヒノキ」にこだわって家具を制作する職人。
二人のコラボから生まれた環境にやさしい保存収納です。
SDGsへの対応が求められる今日、唯一無二の価値を、ご家庭にどうぞ。
提供事業者:(株)ブルック
制作事業者:(株)ブルック・蒼築舎(株)