確定申告について
確定申告とは、1年間(1月1日〜12月31日)の所得金額から税金を計算し、税務署へ申告・納税する手続きのことを指します。ほとんどの給与所得者は、「ワンストップ特例制度」をご利用になれますが、一部の方は確定申告が必要になります。
対象となる方
以下のいずれかに該当する場合、ふるさと納税で税金控除・還付を受けるには確定申告を行う必要があります。
- 1月1日〜12月31日の間に寄付をした自治体が6自治体以上ある方。
- 寄付をした自治体のうち、1か所でもワンストップ特例申請書を提出できなかった方。
- 年収2,000万円以上の給与所得者の方、医療費控除を受ける方、個人事業主の方など、もともと確定申告が必要な方。
確定申告が必要かどうか不明な場合は、以下をご確認ください。
国税庁 給与所得者で確定申告が必要な人