福島県 西会津町
出ヶ原和紙かざぐるま 風車 縁起物 工芸品 和紙 F4D-1053
- 寄付金額
- 35,000円
事業者名 | にしあいづ観光交流協会 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 インテリア・絵画 インテリア |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注後2週間以内に可能 |
内容量 | 出ヶ原和紙かざぐるま 1個
|
会津の風車はおよそ400年前から伝わるとされています。
その羽根は黒豆で止められており、「風車のように健康でクルクルと1年中マメに働けますように」との願いを込め商売繁盛の縁起物とされてきました。
西会津町の屋敷地区では昔からこの風車を生産しており、特に左右2重に回るよう、また置いて飾れるように屋敷地区で工夫されました。
風車の羽根にはかつての会津藩御用紙、西会津町で近年復活した出ヶ原和紙を使用しています。