新潟県 燕市
TEN ブラウンクーヘン~越後の一本杉~ FC350007
- 寄付金額
- 350,000円
事業者名 | 株式会社 大倉製作所 TEL:0800-808-1012 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 仏具・神具 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 一点一点、職人の手作業により製作しておりますので、お届けまでに1か月~2か月ほどお待ちいただく場合がございます。 |
内容量 | 素材 本体:越後の一本杉 金属部分:SUS304
※木製のため商品によって、木目や色味が変わることがあります。ご了承ください サイズ目安:(骨壷4寸相当)小~中型犬
|
お問い合せ先 | 株式会社 大倉製作所 TEL:0800-808-1012 |
普段は社寺などに使用する樹齢200年以上の越後の一本杉の立ち木を、光の当たらない倉庫で十年ほどゆっくりと乾燥させた一級品の製材です。
越後の一本杉ならではの年輪の美しさは、日本屈指の雪国である新潟の湿った重い雪にあります。
湿った雪の影響で吉野などの有名杉に比べて、成長速度が3分の2とゆっくりのため伐採できるまでに60年以上かかります。それゆえに、粘り強さとしなやかさを兼ね備えた杉を育てます。年輪がつみ、美しい木目と強い耐久性が育てられた越後の一本杉からのエネルギーは、TENから命の雄大さを感じさせてくれます。
杉の木が発散する天然物質「フィトンチッド」
ほんのりと甘さを感じさせるその香りは、精神を安定させたり、快適な睡眠を促すリラクゼーション効果があると言われ杉材を使ったTENは一緒に過ごす人、そして中で眠るあの子を優しく癒やしてくれます。また木材は、人間が不快感を感じる高音と低音を吸収する働きがあり、あの子も飼い主さんも優しく包み込みます。
※ニスなどで仕上げをしているため、無垢の杉材より香りは少なめです。
宮大工のお父様を持つ、社寺彫刻師 沖野兼一さん。
彫り以外にも袖切り、眉取りや、加工の難しい曲線なども手がけ、伝統の手彫りと、電動工具を使用した特殊な加工も、様々な経験から行い、TENの最大の魅力である卵型の滑らかな曲線を一本杉から彫りだします。
毎日撫でるほどに変わってくる、天然木ならではの色彩の変化。木目が濃くなり、色も渋みを増していきます。撫でて触れることにより変化していくエイジングは、これから過ごすあの子との思い出になるでしょう。
和室洋室問わず、おはかだけど家の中のどのシチュエーションに置いても馴染むようデザインされています。今までにない骨壺ともお墓とも違う、新しいペットちゃんのおはかです。これまでと同じように、毎日のように撫でてあげてください。
※木製品は自然由来の素材ですので、すべてのお色の風合いが異なります。
また時間とともにお色が変化していきますが、これは劣化ではなくエイジングです。そちらも合わせてお楽しみください。
2023年6月 メイド・イン・ツバメ取得