石川県
金澤・青木悦子の「金時草ちらし寿司の素」
- 寄付金額
- 11,000円
事業者名 | 石川県アンテナショップ |
---|---|
カテゴリ | 調味料・油 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 2022年10月25日~ |
発送期日 | 決済から20日以内に発送予定(※大型連休・年末年始を挟む場合やご注文殺到時には、通常より発送までにお時間が掛かる場合がございます。) |
内容量 | 内容:金時草ちらし寿司の素 130g×5袋
|
消費期限 | 賞味期限:発送日から180日 ※常温保存ですが、直射日光は避け冷暗所で保存して下さい。※1袋(130g)は3合用ですが、開封後は使い切るか残った場合は冷凍保存して下さい。※金時草の生育によって天然色素の色に多少変化が生じます。※商品のヌメリは金時草の成分によるものです。 |
お問い合せ先 | 事業者 :ふるさと石川応援寄附金 お礼の品係
|
カンタンまぜるだけですみれ色のオシャレなお寿司ご飯に!
沖縄や奄美地方で「はんだま」、熊本で「水前寺菜」と呼ばれる「金時草」は北前船によって運ばれたとされ、加賀野菜のひとつ。
葉の表が濃い緑、裏は鮮やかな赤紫色で茹でるとヌメリが出ます。赤紫色はポリフェノールの一種アントシアニンで、酢に反応すると酢が赤紫色に変色します。その性質を利用して現在では学校給食でも提供される「金時草ちらし寿司」を考案し、担当者に教えていたものを商品化したオリジナルなものです。
炊きたてのご飯に金時草ちらし寿司の素を汁ごと混ぜると赤紫色の寿司ご飯になります。ご飯が冷めたらエビ、イカ、カニ、のり、玉子などお好みの具をトッピングすれば出来上がり。
白い炊きたてのご飯が赤紫色に変わる楽しさもあり子供さんのいる家庭に好評です。1袋(130g)は3合用ですが、開封後は使い切るか残った場合は冷凍保存して下さい。酢の代りとしておろし和え、冷奴、酢の物や納豆にも応用できます。
※画像はイメージです。
※石川県内において、仕入れ→製造→梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。