新潟県 田上町
[№5882-0372]家具 桐チェスト ブラック(421) 収納 チェスト 黒 桐 たんす 和風 モダン 新潟 田上町
- 寄付金額
- 1,634,000円
事業者名 | 有限会社 桐の蔵 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | 桐材:新潟県内産桐
|
右側の上下二段に配置された小物用の引き出しが特徴の桐チェスト「ブラック−421」
あるお客様からのご要望で実現したのですが、この小物用の引き出しが使いやすいと大好評!
引き出しの中に、オプションで仕切りを作れば、ジュエリーなどの収納も思いのままです。
(上下二段の小引き出しは、他のシリーズでもお付けすることが出来ます。何なりとご相談下さい)
左側の三分の二の引き出しも、帯締め・帯揚げといった小物から、ショールやスカーフなどもしまえる便利な大きさです。 下四段の大きな引き出しには、お着物の収納はもちろん、普段着までゆったりと収納できるサイズです。
着物ならば一段の引き出しに5~6枚収納できます。また、カシミアのセーターやシャツ・ブラウスなどもゆったりと安心して収納できる作品です。
桐チェストは無塗装ではなく、植物である亜麻の種を絞って作った「亜麻仁油」や 「蜜ロウ」など天然の成分から作った自然オイルを塗りました。人体や環境にもまったく影響のない天然塗料です。
つや消しの黒色の本体は、天然の自然成分から作った自然オイルに炭の成分から採った色素を取り入れた、 桐の蔵のオリジナルのブラックオイルです。
あえて艶を消した黒色は、木目も見え、ウレタン塗装などと違って落ち着いて上品な仕上がりとなっています。 また自然オイル塗装なので、しっかり絞った布での水ぶきもでき、汚れも付きにくく、お手入れはぐっと便利になりました。
桐材は厳選された新潟県内産を使用。
2cmの厚さの無垢材を使用し引き出しの底板や、見えない裏側の板までも仕上がり9mmの無垢板を使っています。
作りは伝統技術のほぞ組み、大切な引き出しの底や裏板の板など、全てのくぎは木くぎを使い、とても重要な底板が抜けるなどという心配はありません。
当然ながら、引出しは分かれていても、木目はつながっている作りは無垢板の証です。
※本商品は田上町と加茂市の共通返礼品です。
※画像はイメージです。