山梨県
深澤直人氏デザインのワイン収納箱 山梨日日新聞社の木製プロダクト「morini(モリニ)」シリーズ【1462401】
- 寄付金額
- 80,000円
事業者名 | 株式会社山梨日日新聞社(山梨県庁) |
---|---|
カテゴリ | 家具・装飾品 家具 その他家具 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後1ヶ月半程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
◆仕様・サイズ
◆深澤直人氏プロフィール
◆深澤直人氏コメント
■注意事項/その他
|
木を切って活用する、植える、育てる、また切って活用する―。
日本では昔から木を切って木材資源を活用し、その一方で森を育て、森林と共存してきました。
しかし、今では木材ではない燃料や素材が活用されるようになり、人々の森への関心は低下。
木を活用すること、森林を整備することの意義が忘れられかけているのかもしれません。
林業目的で植えられた木は、切って活用しなければ、森林の荒廃にもつながります。
山梨日日新聞社広告局は、森林の持続的な活用を目指して取り組んでいる、やまなしSDGsプロジェクト「moritomirai(モリトミライ)」の一環で、木製プロダクト「morini(モリニ)」シリーズを発売しました。
デザインを担当していただいたのは甲府市出身の世界的なプロダクトデザイナー深澤直人さんです。
子ども用の椅子「morini suwaru(k)」、スツール「morini suwaru(s)」、ワイン収納用の箱「morini ireru」の3つを先行受付し、今後アイテム数を増やします。
いずれのプロダクトも適切に管理された山梨県産のヒノキ材で作りました。
使っていただくことで森林資源の循環や森林の持続的な活用に貢献できることをコンセプトにしています。
◆特徴
ワイン収納用の木箱です。
物入れにしたり、ディスプレーとして活用したり、さまざまな使い方ができます。
ワイン箱には、ワインの瓶(720ml)を重ねずに6本入れられます。