山梨県 韮崎市
醤油 甲州蔵土産 甲斐の白根 360ml 1本 [井筒屋醤油株式會社 山梨県 韮崎市 20745021] しょうゆ 国産 調味料
- 寄付金額
- 8,000円
事業者名 | 井筒屋醤油株式會社 |
---|---|
カテゴリ | 調味料・油 醤油 その他醤油 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済確認から2~3ヶ月程度
|
内容量 | ■内容量
■原材料
■原産地
■加工地(製造地)
|
消費期限 | 【賞味期限】1年
|
アレルギー品目 | 小麦・大豆 |
地元の誇り、一滴の感動。
●ありそうでなかった!お土産にも最適!
その名も「甲州蔵土産」
こだわりの醤油「甲斐の白根」を、井筒屋醤油の蔵をイメージした箱に入れてお届けいたします。
【甲斐の白根】
山梨県産大豆、県産小麦、国内製造塩と原材料にこだわった格別の醤油です。
芳醇な香りが広がり、つけ醬油、かけ醬油はもちろん、煮物、お吸い物等あらゆる料理を美味しくする逸品です。
八ヶ岳の麓・地元の風味を味わってください。
きれいな水と澄んだ空気に恵まれたこの土地は、冬に厳しい寒さを迎えます。
寒暖の差の激しさは、まさに味噌と醤油の醸造には最適な気候風土です。
上質な原料を選び、自然の恵みをいただきながら、ここ山梨ならではの郷愁と味覚と栄養を兼ね備えた醤油をぜひご賞味ください。
◆醤油の色が濃くなることについて◆
保存期間が長くなると醤油の色が濃くなってきます。
これは醤油が生きているためにおこる現象です。
この反応も味噌同様温度が大変影響されますので、美味しさを保つため、
開封後はもちろん、開封前でもご購入後は冷蔵庫での保管をお勧めします。
●井筒屋醤油株式會社とは?
江戸時代から韮崎の地で商売を営み、井筒屋の屋号を名乗ってから早150余年。
県内でも醸造元は数軒しか残っておりません。
「山梨県から醸造の灯を消してはいけない」「日本の伝統絵的な食文化を守り、後世に繋げていくことこそ使命」
と肝に銘じ、引き継がれてきた伝統の製法を守りながら醤油・味噌・麹造りに励んでおります。
静かに熟成を重ね、職人が丹精込めて蔵から送り出す井筒屋の味噌。
深い眠りから醒め、伝承の蔵から絞り出され、職人が息吹を与えた井筒屋の醤油。
「本物の味噌と醤油を味わってもらいたい」
そんな気持ちで仕込み育てた、こだわりの味噌と醤油です。
家族で力を合わせ、皆様の毎日に長く寄り添う製品を作り続けます。