三重県 四日市市
日永うちわ 伊勢木綿 菊づくし(中) 両用うちわ立て付
- 寄付金額
- 25,500円
事業者名 | グローカル三重 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 伝統技術 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | ※提供可能期間/通年 |
発送期日 | |
内容量 | 日永うちわ1本 縦約37.5cm×横約24.5cm(扇面縦約24cm×横約24.5cm)
|
お問い合せ先 | グローカル三重株式会社 info@glocalmie.com TEL059-324-2650 |
三重県指定伝統工芸品
三重県指定伝統工芸。扇ぎやすい中満サイズです。「伊勢木綿」の白生地を使用し、「伊勢型紙」に自由なデザインを施し、本染め(注染)で仕上げた生地を張りました。
三重の伝統工芸「伊勢型紙」「伊勢木綿」「日永うちわ」が三重(さんじゅう)につながったまさに「三重(みえ)のうちわ」です。
※1本ずつ柄の出方は異なります。
菊は中国で発生した植物で、日本には千数百年程前に移入されて室町時代より天皇家が紋として使用され、菊は長寿(若返り)文様とされました。菊は元気と長寿の素とされ、重陽の節会に菊を眺め菊酒を飲む習慣が残っております。