京都府 京都市
【龍村美術織物】光波帯(日野間道)
- 寄付金額
- 270,000円
事業者名 | 株式会社 龍村美術織物 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 和装 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 注文確認後7日以内に発送※在庫切れの場合は受注生産となりますのでお時間を頂戴いたします |
内容量 | 帯幅8寸(約30cm)
|
お問い合せ先 | 返礼品に関する問い合わせはすべて、株式会社ITP TEL:075-211-9151
|
和服での外出時、お茶会などに最適な京袋帯
お茶会や観劇に、ちょっとお洒落をしてお着物でお出掛けの時に、是非合わせていただきたい一品です。
名古屋帯を結ぶ様に普通に帯を結んでも、仕上がりは二重太鼓を結んでいるかの様に見えるお仕立てです。
胴まわりの帯幅がお好みの幅で調節することが出来ますので、通常の名古屋帯では「ちょっと胴回りが細過ぎる…」「もう少し、幅が欲しいのに…」と思っておられる方にもお薦めです。
裏地は龍村美術織物のオリジナルネーム入りです。
〇「日野間道」
名物裂に日野間道と呼ばれる裂がある。名器日野肩衝の仕覆に用いられた為、その名称を裂の名称としたといわれています。本歌は、薄い白茶の地合にえんじ、白、黄、うす紅色の縞を真田風に織り出すため、よろけが出来るが、その風趣がかえって喜ばれました。 本品は、うす地を綾地にかえて本歌の感触を可能の限り写し出したものです。