広島県 三原市
「牛コウネ」って食べたことありますか?【希少部位】牛コウネ 約200g 200g×1パック コウネ 焼肉 BBQ 028021
- 寄付金額
- 7,000円
事業者名 | サンセイフーズ企業組合 |
---|---|
カテゴリ | 肉 牛肉 |
配送種別 | 冷凍配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | |
内容量 | 広島県産 亜麻仁の恵み 牛コウネ焼肉 約200g×1パック |
消費期限 | 出荷から30日 |
アレルギー品目 | 牛肉 |
「牛コウネ」って食べたことありますか?
広島人ならおなじみのコウネ!熱く、真っ赤に燃えるスタミナ肉!
【コウネとは?】
「コウネ」とは牛肉の肩バラ肉のことで、1頭からは2kgほどしか取ることのできない希少部位です。
広島県の焼肉屋さんでは昔からの定番メニューでしたが、最近ではスーパーでも見かけることが多くなり、家庭でも食べられるようになりました。
名前の由来は、赤身と脂身がまるで赤く燃えている炎のように見えたことから、「コウネ」(炎の肉という意味)とつけられたそうです。
【なぜ広島県だけ「コウネ」?】
広島県では肩バラ肉の部分を単体で切り落としているため、その部位を「コウネ」として食べていますが、他県では別部位の一部として一緒に切り分けられているため、知らないうちに皆さんも口にしていることになります。
広島県以外では「ブリスケ」「前バラ」「肩バラ」とも呼ばれたりしているので、すでに口にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
なぜ一緒に切り分けられているのかというと「脂が多い分、綺麗に落としてお店に並べるのは結構手間がかかるから」というのが理由のようです。
他県ではこの部分単体では楽しむことができない「コウネ」。
見かけたら是非味わってみてください。
【コウネって美味しいの?】
肝心の味は、一言でいうと「しっかりした“牛味”」。
赤身の部分は、運動量の多い両前脚の間にあたる部位になるので、肉質は硬めでサシはほとんど入りません。
外側につく、脂の塊ごと薄くスライスした状態でより美味しく食べることができます。
一緒に食べるコリコリ触感の脂身との組み合わせは意外ですが、相性抜群です!
コラーゲンとゼラチンが豊富で女性にもおすすめ!
牛肉好きの皆さんにも満足いただけるはずです。
【おすすめの食べ方は?】
定番ですが、さっと炙って(20~30秒くらい)塩コショウと「広島レモン」を絞ってさっぱりお召し上がりください。
コリコリとした食感で噛めば噛むほど濃い旨味を味わえます。
※画像はイメージです。