山口県 宇部市
宇部フロンティア大学短期大学部(旧宇部短期大学)への人材育成支援補助金 寄附額 50,000円 | 山口県 宇部市 宇部フロンティア大学 短期大学部 短期大学 人材育成 支援 学生支援
- 寄付金額
- 50,000円
事業者名 | 宇部フロンティア大学短期大学部 |
---|---|
カテゴリ | 地域のお礼の品 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年対応しております。 |
発送期日 | お礼の品がないため、発送物はありません。 |
内容量 | お礼の品はありません。
|
お問い合せ先 | ■事業者情報
|
ふるさと納税を通した宇部フロンティア大学短期大学部の支援にご協力をお願いします
宇部フロンティア大学短期大学部(旧宇部短期大学)の歴史は、明治36(1903)年に香川昌子が現在の宇部市藤山に開塾した香川裁縫塾に始まります。
昭和35(1960)年、県下で最初の短期大学としてスタートした本学は、その歴史を通じて、単に実用的な知識や職業教育のみを追求するのではなく、精神的にも、社会的にも自立した心豊かな自由な人間の育成に努めてまいりました。
建学の精神である「人間性の涵養と実学の重視」は、心を磨くとともに、生活や仕事に直結する実学的な学び(学問)を重視する姿勢を表明したものです。
多様化、複雑化が進行する現代社会にあっては、どんな仕事であっても異なる職種、異なる価値観を持った人たちと協働して問題解決に当たる機会が多くなっています。
そのような社会において、自分が置かれた状況を理解し、関わりのある他者を理解し、寄り添うことができる人間力と、専門分野で求められる知識と技術を持った人材を育成するべく、教職員一丸となって取り組んでおります。
県下有数の歴史を誇る本学は、これまで2万人を超える卒業生を社会に送り出してまいりました。
現在は保育学科と食物栄養学科の2学科を有し、それぞれ実践的・専門的な職業教育を行うとともに、社会貢献活動を活発に行っており、特色のひとつとしております。
教職員と学生との距離が近く、「顔の見える関係」でひとりひとりに応じ、卒業後もサポートし続けることを信条とする本学は、これからも、地域社会とともに歩む短期大学として、その歩みを進めてまいります。