岩手県
五枚橋ワイナリーの品種別林檎ワイン3本セット【1413310】
- 寄付金額
- 20,000円
事業者名 | 株式会社川徳(岩手県) |
---|---|
カテゴリ | お酒 ワイン ロゼワイン |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2023/07/12以降、お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
■生産者の声
■注意事項/その他
|
アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
<ふじ>岩手を代表する林檎・ふじ100%を原料に、上品な優しさのあるやや辛口に仕上げました。
<カシスロゼ>五枚橋林檎ワインふじをベースに、完熟したカシスの果汁を加え、綺麗なロゼタイプに仕上げました。透明感のあるすっきりしたやや甘口の味わいです。
<ジョナゴールド>盛岡シードルジョナゴールドを清澄・ろ過し、透明感のあるすっきりとしたやや辛口に仕上げました。
【五枚橋林檎ワイン】
2001年秋、林檎ワインの醸造を開始しました。
ワイナリーのあるこの地は、明治5年から始まる、日本の草分け的存在の林檎栽培地帯。そして現在も、品質の良さで人気の「盛岡りんご」の中核を担う生産者が数多く活躍しています。
そこで、ワイナリー周辺10km程度の地域を限定し、その中の林檎生産者の協力を得て、完熟し、味の乗った林檎をわけていただいて仕込みを開始しました。
「盛岡りんご」の特徴は、ミネラルに富んだすっきりとした果実味と香りの豊かさ。
これらの原料の芳醇な味を生かすため、試行錯誤を繰り返し、ワインとしての品質を高めてきました。
素材の特徴を生かすためにジョナゴールド、王林、ふじそれぞれの収穫の完熟期に合わせて別々に仕込みをしていきます。
仕込みの工程は、林檎をすべて半分に割り、芯をくり抜くことから始まります。
手作業でできる限り良質の果汁を得たあとは、そのフレッシュ感を落とさずに果汁の処理をして発酵に持っていき、緻密な温度管理での低温発酵。
仕上を行ったワインは、加熱処理をしない常温無菌瓶詰(生詰め、ヨーロッパでは一般的)を行います。
そこかしこに独自の技術を駆使して生産しています。