高知県 三原村
岩崎製茶 3袋お得セット! 煎茶(80g)×3
- 寄付金額
- 5,000円
事業者名 | (一社)三原村集落活動センターやまびこ |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 年通 |
発送期日 | 入金確認後、2週間程度 |
内容量 | 煎茶(茶葉):80g×3袋 |
消費期限 | 返礼品に記載
|
高知県西部の自然が豊かな三原村で栽培・製造されたお茶です。
三原村の「岩崎製茶」が作るお茶は、美味しい空気と太陽の恵みを浴び、清浄な水で育った天然のミネラルと旨味がギュッと詰まった茶葉でできています。
美味しいお茶に必要な気候の中で、谷から湧き出る水を使い、低農薬で安心安全の茶葉を栽培しています。
お茶本来の旨味と、いつまでも残るさわやかさと香りの良さが魅力です。
煎茶は味、香り、コク、旨味がどれも豊かで、程よい渋みが親しみやすいお茶です。
是非とも、ご賞味ください。
※ゆうパケットでお届けします。
米どころの印象が強い幡多郡三原村は、かつては米の産地としてもその名を響かせていました。*1
●三原村のお米が楽しめる返礼品はこちら
⇒三原米 <https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39427/5143647>
⇒ブランド米<https://www.furusato-tax.jp/product/detail/39427/4848438>
現在、村の茶農家は「岩崎製茶」のみ。
1932年(昭和7年)の創業から三原村で栽培から製茶までを手掛ける老舗の茶農家です。
*1 ‟三原茶”の歴史は深く、江戸時代の1716年、土佐藩献上された米を除く年貢一覧「大庄屋差出」には
三原の主要産品の1つとして相当量の茶葉が貢がれた記録が残されています。