高知県 仁淀川町
0152601 秋葉の里の手作りいりもち(20枚入り)
- 寄付金額
- 15,000円
事業者名 | 秋葉生活改善グループ |
---|---|
カテゴリ | 菓子 その他菓子・詰合せ その他菓子 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年可能 |
発送期日 | 入金確認後、順次発送させていただいておりますが、お届けに2週間程度要する場合がございます。また、年末年始等のご寄附が集中する時期は1ケ月以上要する場合がございますので、予めご了承くださいませ。 |
内容量 | 2枚1パック×10パック(真空パック) |
消費期限 | 冷凍で約3カ月
|
アレルギー品目 | 小麦・大豆※同製造所では、小麦、さば、大豆、乳成分を含む製品を製造しております。 |
お問い合せ先 | 秋葉生活改善グループ |
一から育てた天然よもぎを使い、添加物無しで手作りした、仁淀川町のソウルフードです
土佐三大祭りの一つ「秋葉まつり」が行われる別枝(べっし)地区で作られているいりもち。
材料は地元で育てたよもぎと、4時間かけてコトコト煮込んだつぶあん。添加物は一切使用せず、自然の味をしっかりお楽しみいただけるおやつです。
《おいしく食べられる解凍方法》
・真空パックに2cmほど切れ目を入れる。
・電子レンジ500Wで1分半解凍。
フライパンやトースターで温めても美味しくお召し上がりいただけます。
※原材料高騰のため、提供内容、寄附金額が変更となっております。ご了承ください。
【秋葉まつりのさと 別枝】
別枝地区では、毎年2月に土佐三大祭りの一つ「秋葉まつり」が、旧暦8月22日に「都おどり」が行われます。ともに、平家の落人伝説が起源とされる伝承行事です。
早春には中越家のしだれ桜や、生芋のひょうたん桜など、地域一帯が桜の名所となり、また、巨岩が堆積した岩屋川渓谷遊歩道や鳥形山森林植物公園の新緑と紅葉など、四季を身近に感じることのできる自然がたくさん残っている地域です。