岩手県 花巻市
時を重ねて今に伝わる美しさ 花巻傘 蛇の目傘(赤) 【662-3】
- 寄付金額
- 89,000円
カテゴリ | 民芸品・工芸品 和装 |
---|---|
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご注文を受けてから制作を開始するため、お届けまで2~3ヶ月かかる場合がございます。 |
内容量 | 和傘1本(赤)(全長約72cm、直径約116cm、骨44本) ※ご注文を受けてから制作を開始するため、お届けまで2~3ヶ月かかる場合がございます。予めご了承ください。 |
伝統とモダンが調和した、洋傘では決して味わえない和傘の魅力をお楽しみください
~ 伝統とモダンが調和した手仕事の美しい造形 ~
花巻傘は、江戸時代(1801年頃)に熊本の武士によって伝えられたのが始まりと言われています。初代・滝田五郎八により受け継がれたのは明治38年のことでした。
全盛期には50数軒を数えたものの、現在は滝田工芸一軒が製作を続けています。
岩手県産の竹が生む線は美しく、和傘は末広に繋がる縁起物としても好評です。
円の中ほどに白く抜かれた蛇の目の美しさ。雨を弾く“ぱらぱら”という響きの懐かしさ。洋傘では決して味わえない和傘の魅力を再発見する若い世代も増えています。
【使用方法・保管方法】
和傘は日傘、雨傘としてお使いいただけます。傘には油が塗られていますので、雨の日は差して楽しんでみてください。
傘を使用した後は、乾かしてから吊るしていただければ長持ちします。
※ご注文を受けてから制作を開始するため、お届けまで2~3ヶ月かかる場合がございます。予めご了承ください。
【付加価値の詳細】
区域内において、組み立、骨組み作り、紙貼付け、油引きのすべての工程を行っています。
提供:滝田工芸