佐賀県 唐津市
唐津焼 黒唐津皿 中野政之作
- 寄付金額
- 16,000円
| 事業者名 | 中野陶痴窯 |
|---|---|
| カテゴリ | 民芸品・工芸品 陶磁器・漆器・ガラス |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 入金確認より1ヶ月以内に発送いたします。
|
| 内容量 | 唐津焼 黒唐津皿 1枚
|
| お問い合せ先 | 中野陶痴窯【お問い合わせ】0955-73-8881 |
唐津焼を日常使いにしたく、自身で使ってみて日々研鑽しながら作り出した作品です。
鉄分を多く含んだ黒釉をかけて焼いた艶やかな黒色のお皿は、
どんな色のお料理も美しく映え、食卓をキュッと引き締めてくれます。
メイン料理はもちろん、果物などを載せてもそのみずみずしさを引き立たせてくれることでしょう。
一回り小さくてもいいのだけれど、あえてこの大きさのお皿で
余白を活かしたおしゃれな盛り付けを楽しんでみてはいかがでしょうか。
扱いやすく何にでも使える万能のお皿で、ご家族一人に一枚持っていて欲しい品です。
口径 約20cm
高さ 約3cm
【中野陶痴窯】
安政年間、初代松島弥五郎没後、門下であった中野霓林(なかのげいりん)が窯を引き継ぎました。
霓林の功績により藩窯としての認可を小笠原長生公より受け、
小笠原家の家紋である『三階菱』を窯印として使用するようになりました。
徳川末期及び明治維新と共に、廃藩置県の為藩の加護なく中絶期に直面した際、
お茶碗窯として炎を絶やすことなく、今日の唐津焼隆盛の基礎をなしえました。
現在は、中野政之が、クラシカルな物から新しい物まで、
日々の暮らしに馴染むような作品作りを心掛けて制作に励んでいます。