岩手県 岩泉町
「いわての森の恵み缶」ランダム3缶set “木のたまごコロロ”【1419718】
- 寄付金額
- 15,000円
事業者名 | 特定非営利活動法人フォレストサイクル元樹 |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 その他雑貨・日用品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
内容量 | ■お礼品の内容について
使用している原材料は、森の中に捨てられている色んな種類の枝等の林地残材や切捨て間伐材、細かったり曲がっていたり短かったりと、全てお金にならない森の資源です。森林整備保全の活動過程や林業施行の現場で必然的に発生しゴミ同然視されているのが現状です。より沢山の人々が日常生活の中で木の使うことが、健全な森を守り育てることに繋がります。 ■注意事項/その他
|
消費期限 | ※ 木のたまごの缶詰「いわての森の恵み缶」に使用した樹木80種類)
|
“木のたまごコロロ”を缶詰にしました。使用した樹木は全部で80種類、大きさ・形・模様・重さ・音・香りとも、同じものが二つとない世界に無二の「木のたまごの缶詰」です。ランダムで3缶お届けします。
ヒノキやスギなどの針葉樹に比べ、一般的に広葉樹は“木の香り”は薄くわかりにくいのですが、缶を開けた瞬間はその木特有の香りをお楽しみいただけます。缶詰にする事で、木材特有の狂い(割れ・捩れ・反り)を抑え、且つカビ等雑菌の発生も有りません。大手製缶メーカーでの検証実験及び6年間の実証期間を経て確認済みです。1缶に入っている木のたまごは20~30個で全て同じ樹種です。「木のコレクション・標本」として全て揃えると80種類の樹木の、色んな違いも手にとって実感できます。
缶詰の製作や原材料である希少な樹木の採取には、地域の大学や博物館関係者等多くの方達に協力を頂きました。缶詰の上部には、地域のたくさんの高校生がデザインした樹木毎のイラストが描かれ、裏面には樹木の説明文が書かれています。プラ蓋をした状態で保管すれば、香りも持続します。
国内屈指の豊富な種類の広葉樹の宝庫である、岩手県岩泉町の森の資源で作った木のたまごです。
木のたまごコロロは、いろんな形の木のブロックが、何度もぶつかってできた丸。自然の木はいろいろ、やわらかかったりかたかったり。かわらの小石のように、だんだん丸くなって、ぐうぜんできたかたち。樹種もいろいろ、だから、形や大きさだけでなく、模様や色や重さや香りや音も、一つ一ついろいろ。いろんな木から作られる“木のたまごコロロ”は、使うほどに艶や光沢が増しまるで宝石の様な輝きになります。
何に使うかはご自由です。コロロは木の自然の表情のまま無塗装無着色です。器や額縁に入れインテリアとして飾ったり、木のアクセサリー作りや工作材料の他、子どもたちの遊びのアイティムとして、色を塗ったり、くっつけたり、穴を開けたり、絵を描いたり、大きさや形毎にご自由にお使いください。手の中での揉み込みや、サンドペーパーやウェスで研くと、ぶつかり合って出来たコロロの小さな傷が取れ、艶と光沢が増してツルツルな木肌に大変身しますので、ぜひお試しください。