沖縄県 恩納村
皿 つづるガラスアート 蔓(つる)の実 -SUMI- 吉田栄美子 | 特大大皿 × 1枚
- 寄付金額
- 499,000円
事業者名 | GlassWorksちゅき |
---|---|
カテゴリ | 雑貨・日用品 食器・グラス 大皿 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年(在庫上限に達し次第終了) |
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします。(在庫不足の場合には、寄付受付から1ヶ月~2ヶ月お待たせする場合がございます) |
内容量 | ・つづるガラスアート蔓の実 特大大皿SUMI 1枚
「サイズ」直径 34cmx高さ 2cm
※食洗器や電子レンジは使えません。スポンジをお使い下さい。
|
お問い合せ先 | 事業者 :GlassWorksちゅき
|
蔓植物をガラスに焼き付けた一点もの大皿
植物をガラスに焼き付けたガラス工芸品・つづるガラスアート
*沖縄総合美術工芸展ガラス部門入選作品
私は、沖縄県恩納村でガラス作品を作っています。
恩納村は自然が豊かです。サンゴ礁が広がる遠浅の青い海には、多くの熱帯魚が泳ぎ、一年を通し色とりどりの花が咲きます。
冬の早朝、優しい朝日に照らされた蔓の実が黄金色に輝いていました。海沿いの寒風にさらされて葉は傷んだり穴が開いたりしていましたが、蔓枝は実を守るようにしっかりと留まっていました。冬の朝日を浴びた実は、うっすらと中身を透かし、繰り返し繋いだ遺伝データを内包する種が、はじけるのを待っているかのようです。暗闇の中にも、必ず輝かしいものが生まれ、繋がれていくことを感じました。
この感動を表現するために、蔓植物をガラスに焼き付けた作品を制作しました。
ガラス作品は、1,000度の高温で作られています。一緒に焼く植物は、80度で灰になってしまい、ガラスに焼き付けることはできません。20年研究の末、高温のガラス製作に耐えられる釉薬を開発し、特許技術を取得しました。(特許第5818177号)
私は、植物と鉱物から作られたガラスを使って、自然の美しさを表現しています。
一つ一つ手作りの為、在庫が無い場合は1ヵ月~2ヵ月ほどお届けまでお時間をいただく場合がございます。
予めご了承ください。
事業者名:GlassWorksちゅき 吉田栄美子
連絡先:098-989-0233
関連キーワード:
手作り ガラス アート つづる 蔓植物 一点もの ガラス皿 平丸皿 丸皿 食器 皿 日用品 恩納村 沖縄 人気 おすすめ 送料無料