沖縄県 豊見城市
★柄が選べる★琉球びんがた帯【六通柄帯】反物|びんがた 琉球びんがた 紅型 帯 六通柄 伝統 伝統工芸 工房あい染 手染め おきなわ 沖縄 豊見城市 送料無料(BE004)
- 寄付金額
- 440,000円
事業者名 | 工房あい染 |
---|---|
カテゴリ | 民芸品・工芸品 織物・繊維品 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、2週間程度で発送いたします。
|
内容量 | 六通柄帯 1本:長さ約5m×幅約37cm 【六通柄帯】
●小花に流れ・・・
※ご希望の柄をお選びください。生地は選べませんのでご注意ください。
|
びんがた 琉球びんがた 紅型 帯 六通柄 伝統 伝統工芸 工房あい染 手染め
沖縄の伝統工芸「琉球びんがた」豊見城市の緑に囲まれたところで親子二代で染めております。
琉球びんがたの魅力である華やかで美しい色合い、そして特徴である季節感なく着て楽しめる着物を染めました。
「バラ」
沖縄の伝統工芸である「琉球びんがた」の色合いを大切にしながら、永吉剛大オリジナルの沖展受賞作品をアレンジして染めました。
庭に咲く野バラが風に揺れて踊っている様子をデザインしたものです。
色鮮やかに配色された中に、生地の白さとティーチキビン(あと差し)という技法で色を交えてリズムを作りました。
「小花に流れ」
沖縄の伝統工芸「琉球びんがた」の古典柄の特徴である季節にこだわらない梅や楓の柄がちりばめられデザインされております。
琉球びんがた独特の鮮やかな色合いも大切にしながら、ティーチキビン(あと差し)の技法を入れ、流れの柄に奥深さを表現しました。
●工房紹介●
沖縄県豊見城市(とみぐすくし)の緑に囲まれたところで、工房あい染は永吉 順子 ・ 永吉 剛大の親子で伝統工芸の技術を繋いでおります。
琉球びんがたの魅力を多くの方々に知っていただきたく、振り袖や着物・帯から、タペストリー、可愛い小物まで、ご愛用頂ける商品を一つ一つ手染めし制作しております。
【原材料】
絹100%
【原産地】
沖縄県豊見城市
【注意事項】
※ご希望の柄を備考欄にご記載ください。記載がない場合、ご登録いただいている番号へご連絡させていただきますので予めご了承ください。
※生地は選べません。
※手染めですので、商品の色合いの違いがございますが、こちらは不良品には該当いたしません。
※パソコンなどの端末の違いにより商品画像の色合いの見た目に違いが生じることがございます。ご了承ください。
※着物・帯の素材に関しまして、天然素材の絹ですので洗濯は専門店へお願いいたします。
※商品に関するご質問などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。