京都府 京丹後市
2025年産 京丹後産稲作発祥の地コシヒカリ特別栽培米 月の輪田米 精米5kg(天日干し) WK00002
- 寄付金額
- 22,000円
事業者名 | 二箇月の輪田保存会 |
---|---|
カテゴリ | 米・パン 米 コシヒカリ |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 期間限定(2025年09月01日~2026年03月15日) |
発送期日 | 【配送可能期間】
|
内容量 | 精米5kg 名称:精米
|
消費期限 | 【賞味期限】
【保存方法】
|
アレルギー品目 | 【原材料】
|
~稲作発祥の地が生んだ奇跡の味ー月の輪田米~
京都府京丹後市峰山町二箇は、日本の稲作のルーツともいわれる神聖な場所です。
その地に伝わる「月の輪田」は、食物の女神・豊受大神が稲作を試みたとされる「稲作発祥の田」。この神聖な場所を守り続ける保存会が、手間暇かけて大切に育てた特別なコシヒカリ特別栽培米、それが「月の輪田米」です。
収穫されたお米は、昔ながらの「稲木干し」でじっくりと天日干しされます。太陽と風の力でゆっくり乾燥させることで、稲の養分が粒の隅々まで行き渡り、ふっくらとした粒立ちと、噛むほどに広がる甘みが生まれます。
炊き立ての香りはもちろん、冷めてもおいしいため、おにぎりやお弁当にも最適です。
神話が息づく特別な土地で生まれた、奥深い味わいをご家庭でご賞味ください。
~月の輪田(つきのわでん)とは~
京都府京丹後市峰山町二箇にある三日月形の水田史跡です。稲作発祥の地とも呼ばれ、大昔、食物の女神として知られる豊受大神が天照大御神のために初めて稲作を始めた場所とされ、『丹後旧事記』にその伝承が記されています。この田で収穫された稲は「御初穂」として伊勢神宮に奉納され、稲ワラは翌年の肥料として全て田に戻されるなど、神聖な場所として扱われてきた歴史があります。
事業者:二箇月の輪田保存会
【注意事項】
・画像はイメージです。
・直前に精米をしたお米を発送いたします。
・お米は生鮮食品のため、おいしく食べられる目安は精米後1ヶ月です。
・高温、多湿を避け涼しい場所(10℃~15℃)で保存してください。
・虫やカビが発生したことによる返品、交換はお受けしておりません。