岩手県 軽米町
カラダおもいの農園シリアル 80g×21パック<岩手県産>雑穀・保存食 尾田川農園【1673545】
- 寄付金額
- 50,000円
| 事業者名 | 尾田川農園株式会社 |
|---|---|
| カテゴリ | 米・パン 米 その他米 |
| 配送種別 | 常温配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 2025年11月より順次発送 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
| 内容量 | ■お礼品の内容について
■原材料・成分
|
| 消費期限 | ■賞味期限:発送日から365日 |
| アレルギー品目 | ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
|
岩手県産の穀物だけをまるごと10種類使用。
調味料は一切使用せず、素材の組合せと製法で本来の旨味を引き出しました。
そのままでザクっと香ばしく、煮るとさっとほぐれます。
朝食シリアルやリゾット風のアレンジもできます。
・そのままでも十分美味しい
素材本来の美味しさを引き出した「カラダおもいの農園シリアル」はそのままザクっと香ばしく召し上がるのもオススメです。
・ローリングストックとしても
軽くて長期保存もできるので、災害時の非常食としても役に立ちます。
■生産者の声
私達の住む岩手県は、アワやヒエの雑穀の生産量が日本一の生産県です。
さらに、軽米町が雑穀の聖地といわれるのは、アマランサスを始め、すべての雑穀達が同じ町で育てられている、食べられている実績があるからです。現在も6種類(アマランサス、アワ、イナキビ、タカキビ、ヒエ、エゴマ)の雑穀が育てられていますが、近年生産者の高齢化にともない、生産が減少しつつあります。
しかし、古くより、千年間、育て継がれ、食べ継がれて日本人の健康を支え続けて来た雑穀達は現在もアレルギーの方々等からカラダにやさしい食物として評価が高いです。
●尾田川農園株式会社の概要
2004年1月 岩手県より、地域特産作物オンリーワン大賞 受賞
2015年3月 環境保全型農業推進コンクール 東北農政局長賞 受賞
2020年 公益財団法人日本特産農作物協会より、尾田川勝雄(尾田川農園株式会社 代表取締役)が地域特産物マイスターに認定される※雑穀では全国で2人