熊本県 相良村
限定品本格米焼酎「川辺」 720ml つくだ煮(鮎甘露煮) 鮎うるか2種
- 寄付金額
- 39,000円
| 事業者名 | さがら温泉茶湯里 |
|---|---|
| カテゴリ | お酒 焼酎 米 |
| 配送種別 | 冷蔵配送 |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 2025年12月31日まで申込受付 |
| 発送期日 | 寄附確認後、30営業日以内に発送予定。
|
| 内容量 | 本格米焼酎「限定川辺」:720ml(25度)
|
| 消費期限 | 賞味期限:限定川辺/特にありませんが開栓後はお早めにお召し上がりください
|
| アレルギー品目 | 小麦・大豆 |
匠の技で造り上げた本格米焼酎の逸品と鮎甘露煮セットをお届けします。
ちょっと一杯晩酌セット
【限定川辺】
水質水質が良好な清流・川辺川の澄みきった水とその流域で育った相良村産米を使用。
自然の奥深い味わいがたっぷり詰まった、透き通るような味と香りが特徴。
2013年ロサンゼルスインターナショナルスピリッツコンペティション焼酎部門で最高金賞を受賞。
熊本県産の良質なお米と名水にこだわり、100余年に亘り受け継がれた匠の技で造り上げた「本格米焼酎の逸品」を心ゆくまでお楽しみください。
【鮎甘露煮】
鮎を約10時間ほどじっくりと炭火を使用して昔ながらの七輪を使い大鍋で煮ました。
頭から骨まで柔らかく食べられます・味付けは甘さをしつこくない程度に抑えました。
子うるか・苦うるか:子うるかは鮎の卵と白子を塩漬けした塩辛、その味はカラスミに似て芳醇な香りがします。
苦うるかは鮎の内臓を塩漬けにした塩辛で苦みが美味い。通常うるかと言えば苦うるかを指します。
■産地
熊本県相良村産
■保存方法
限定川辺:高温、多湿、直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
鮎甘露煮:常温で直射日光及び高温多湿を避ける。開封後は要冷蔵。
子うるか・苦うるか:冷蔵
■原材料
限定川辺:水(相良村産)米(相良村産)米麹(相良村産)
鮎甘露煮:鮎(熊本県球磨郡相良村産・養殖)醤油・砂糖・みりん 調味料(アミノ酸等)甘味料(サッカリンNa・ステビア・甘草)保存料(パラオキシ安息香酸)(原材料の一部に小麦を含む)
子うるか:魚卵・白子・塩、苦うるか:鮎内臓・塩
■注意事項
※本格米焼酎「限定川辺」につきましては到着後は常温で保存してください。
■事業者
さがら温泉茶湯里