秋田県 大仙市
嶋田ハム 比内地鶏セット ソーセージ・ハム・ハンバーグ
- 寄付金額
- 15,000円
事業者名 | 嶋田ハム |
---|---|
カテゴリ | 肉 ハム・ソーセージ・ハンバーグ ソーセージ |
配送種別 | 冷蔵配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 8月末~9月上旬に発送(休業日除く) |
内容量 | ■名称:比内地鶏セット(ソーセージ・ハム・ハンバーグ)
|
消費期限 | 賞味期限:製造日から15日間 |
アレルギー品目 | 卵・乳成分・小麦・牛肉・豚肉・鶏肉・ゼラチン・バナナ |
★本場ドイツの伝統製法、薪を使い直火で焼き上げる製法でソーセージ・ハムをつくっています。
嶋田ハムは、創業者の嶋田耕治がドイツでソーセージの美味しさに感動したことから始まります。
ドイツでも屈指のマイスターの一人、ハンス=マウラー氏の元で9年修行し、情熱が認められ門外不出とされたその技を授けられました。
日本に戻った嶋田はドイツと機構・風土の似た地元秋田でドイツソーセージを再現することに成功。
1977年の創業から現在まで職人としての心構えや知恵、伝統製法は引き継がれ続けています。
●こだわりは原材料から
ソーセージ・ハムには国産肉を使用。味の決め手となるスパイスはドイツから取り寄せ独自にブレンドしており、他にはない美味しさを生み出しています。
●ドイツの伝統製法
特徴的なのが焼き上げに使用する窯。本場ドイツでも現在は電気の窯が主流ですが嶋田ハムでは独自に設計した燻煙窯を使用。昔ながらの薪を使って焼き上げる伝統製法は熱によって生まれる自然な風がソーセージを揺らし、柔らかで風味の良い製品が出来上がります。
●本場の味に加えた工夫
本場のソーセージは甘みがなく、創業当時は受け入れられなかったそうです。そこで創業者の嶋田は師匠のマイスターと相談し、玉ねぎで自然な甘みを加えて日本人にも食べやすい味に仕上げました。
●ドイツと秋田の意外な共通点
気候風土が似ているためか、ドイツではソーセージ、秋田ではいぶりがっことどちらも食品を燻煙して保存する文化があります。
【比内地鶏セット(ソーセージ・ハム・ハンバーグ)】
嶋田ハムのロングセラー。
ポークソーセージと日本三大美味鶏の比内地鶏を使用したソーセージ・ハム・ハンバーグの詰合せです。
■ 秋田県 大仙市 ■
比内地鶏 日本三大美味鶏 ソーセージ ポークソーセージ ハム ハンバーグ 詰合せ セット ロングセラー 嶋田ハム