東京都 新宿区
【年6回2ヶ月毎】歌舞伎町エシカルジン Ne10(エヌイーテン)375ml 1本 ジン クラフトジン 内藤とうがらし お酒 BBQ 宅飲み 晩酌 お歳暮 ギフト 贈り物 人気 酒粕 エシカル・スピリッツ 東京都 新宿区 0115-008-S06
- 寄付金額
- 60,000円
事業者名 | 株式会社北国からの贈り物(エシカル・スピリッツ) |
---|---|
カテゴリ | お酒 その他お酒 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金された月の翌月から配送開始いたします。
|
内容量 | 【定期便】《1回あたり》スピリッツ(ジン) 375ml 1本
アルコール分:47% 【原材料】
|
消費期限 | なし |
歌舞伎町の街を彩る、大人のスパイシージン
【定期便年6回2ヶ月毎】歌舞伎町エシカルジン「Ne10」(エヌイーテン)375ml が年6回隔月で届く定期便です。
歌舞伎町を象徴する多様性とネオンを表現したクラフトジン「Ne10(エヌイーテン)」
「Ne10」は、ネオンの元素記号Neと元素番号10、そして10種のボタニカルから命名。
江戸時代に新宿で栽培されていた「内藤とうがらし」をはじめ、10種のボタニカルをブレンドしました。
「Ne10」はエシカル・スピリッツと東急株式会社、歌舞伎町の地元の方々と知恵を出し合い誕生した、歌舞伎町に新たな循環を生み出すクラフトジンです。
■新宿名物「内藤とうがらし」を活用
内藤とうがらしは、江戸時代の宿場町、内藤新宿で育てられた野菜のひとつ。
当時、蕎麦が流行していた江戸では、薬味として瞬く間に人気となり、新宿近郊の農家がこぞって栽培をしていました。
やがて新宿宿場の繁栄の中で、畑がなくなり、新宿から唐辛子の栽培がなくなりました。
その後、2010年に内藤とうがらしプロジェクトが発足。長い眠りから目覚め内藤とうがらしは現代に復活しました。
現在では、伝統の江戸東京野菜に認定、地域団体商標に登録され、歴史ある新宿の名物として再び脚光を浴びています。
「内藤とうがらし」は鷹の爪に比べて優しい辛味と爽やかな風味が特徴です。
■風味
歌舞伎町の街を彩る、大人のスパイシージン。
新宿区伝統野菜「内藤とうがらし」の青唐辛子をふんだんに使い、青々しいスパイシーな香りを表現しました。
その他のボタニカルには、レモン、カモミール、ブラックペッパーなどを使い、ジュニパーベリーも多めに使うことで香りを強く引き出しました。
■おすすめの飲み方
個性がありつつも、トニック、ソーダ、マティーニなど、どんなレシピでも美味しく仕上がり、青々としたスパイシーさは、料理との相性も抜群です。