滋賀県 東近江市
東近江市産 菜たね油「菜ばかり」940g 2本セット NPO法人 愛のまちエコ倶楽部 滋賀県 東近江市 A-F14 菜種油 油 食用油 無添加 圧搾 調味料 ギフト エコ 循環型 有機 オイル
- 寄付金額
- 16,000円
事業者名 | NPO法人 愛のまちエコ倶楽部 |
---|---|
カテゴリ | 調味料・油 食用油 植物油 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
発送期日 | 30日前後 |
内容量 | 940g×2 |
消費期限 | 賞味期限:常温で1年 |
無添加・無精製でクセがなく、料理の味をぐっと引き立てます。
滋賀県東近江市産の菜種を100%使用し、化学薬品・添加物を一切使用せず、圧搾方式で丁寧に搾りました。
てんぷらやサラダ、お菓子作りなどにお使いください。
クセのないあっさりとしたオイルで、パンにつけてお好みで塩をふった生食もおすすめです。
◆事業者から
私たちは滋賀県東近江市のの小さなまち愛東町で地域内資源循環を目指す「菜の花エコプロジェクト」から生まれた菜種油を生産しています。
菜の花プロジェクトは、菜の花を通して地域資源循環型社会をめざす取り組みです。
地域で育てた菜たねは、美味しい菜たね油に。副産物の油かすは肥料に。 そして廃食油は再処理して、せっけんやバイオディーゼル燃料に姿をかえます。
この活動を通して、食やエネルギーの地産地消、持続可能な暮らしを提案しています。
コクもあり、香ばしい香りもあり、天ぷら油でも炒めものでもひと味違うコクと風味があります。
また、葉ものとの相性がいいので、サラダなら“菜ばかり”と塩、バルサミコ酢だけで、 とびきりおいしいドレッシングになりますし、オリーブオイルのようにパンにつけてもいい。
乳製品が使えないという人なら焼き菓子の材料に使うと味に深みが出ます。
ちなみに、一口に菜たね油といっても味はさまざま。
同じ菜たねでも品種の違い、焙煎の方法、焙煎時の温度や時間の長さ、菜たねの完熟度、また、加熱しないで搾る方法もあるのだとか。
そのさまざまな方法のなかでも菜の花館の焙煎法は隣のもみ殻くん炭を作るプラントの排熱を利用した温湯によるもので、これが特徴。
間接的にお湯で温めながら優しく焙煎するためクセがなく、風味のある味になります。