兵庫県
【伝統の味】 創業100有余年 芦屋 老舗 味噌屋の味噌 2個 詰合せ セット / 六甲味噌 手造り 日用品 保存食 熟成 あま塩 糠 蔵 味噌汁 関西 雑煮 大豆 塩分 控えめ
- 寄付金額
- 5,000円
事業者名 | 有限会社 六甲味噌製造所 |
---|---|
カテゴリ | 調味料・油 味噌 白味噌 |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認より14日以内
|
内容量 | 手造のあじ(あま塩)500g
|
消費期限 | 【賞味期限】製造日より90日 【保存方法】
|
アレルギー品目 | 大豆 |
お問い合せ先 | ふるさとひょうご寄附金事務局
|
どのような具材の味噌汁にも合う風味豊かな六甲味噌を代表する味噌です。
■商品紹介
”手造のあじ(あま塩)”:手間をかけて扱った糀を用い、芦屋の蔵でゆっくりと熟成させた味噌。どのような具材の味噌汁にも合う風味豊かな六甲味噌を代表する味噌です。
”白味噌”:糀をたっぷりと用いた白味噌で、関西では正月の雑煮に多く用いられます。
糀を大豆の倍以上用いて仕込むため甘味が強く、みそ汁に用いる場合は米赤味噌と合わせて用いるのがおすすめです。他にも田楽や和風ドレッシング等、調味料としても幅広く活用できる味噌です。
■六甲味噌製造所だからこその味噌
大正7年創業、芦屋の蔵で伝統の技を守り丁寧な味噌作りを続けている六甲みそ。
塩分控えめで米糀を多く使った味噌で、きめ細かい仕上げが特徴です。
どのような具材の味噌汁にも合う風味豊かな六甲味噌を代表する味噌です。
■会社概要
創業大正7年、芦屋の蔵で伝統の技を守り丁寧な味噌作りを続けています。
地元阪神間で昔から食べられている健やかな味を伝承している味噌屋です。
関西特有の塩分控えめで米糀を多く使いゆっくりと熟成した味噌で、きめ細かい仕上げが特徴です。心を込めて仕込み、ゆっくりと熟成した味噌の特徴は、豊かな香りと、まろやかで上品な味わいです。
【提供事業者】 有限会社 六甲味噌製造所
【原材料】
手造のあじ(あま塩) : 米(国産)、大豆、食塩 / 酒精
白味噌 : 米(国産)、大豆、食塩 / 酒精