愛媛県 内子町
メチル化カテキンで話題 オーガニックのべにふうき緑茶(85g×1個)
- 寄付金額
- 6,000円
事業者名 | にのらく茶園 |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附のご入金後、1週間以内を目途に発送いたします。 |
内容量 | 85g×1個 |
消費期限 | 製造日より2年 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
|
お問い合せ先 | 事業者 :にのらく茶園
定休日 :土、日、祝日、年末年始(年始3日まで) |
べにふうき専門茶園「にのらく茶園」がお届けするオーガニック緑茶。
スギの季節に備えてメチル化カテキンを摂りたい方、一風変わった緑茶を味わいたい方にオススメです。
べにふうき緑茶は「メチル化カテキン」で話題の一風変わった緑茶。
メチル化カテキンをしっかり摂りたい方には、煮出しをおすすめしています。
にのらく茶園のべにふうき緑茶は10分以上ぐつぐつ煮出してもえぐ味が無くすっきり飲めます。
お子様も飲めるくらいのやさしい味わいです。
急須で蒸らして淹れると煎茶に近い味わいになります。
にのらくは2003年の開園以来、有機栽培でのお茶づくりを続けています。
農薬や化学肥料は一切使用せず、製茶段階での添加物使用もありません。
第三者による認証(有機JAS)も取得しています。
またべにふうき専門茶園として、べにふうきの恵みを最大限に活かした商品づくりに取り組んでいます。
茶畑と工房のある愛媛県内子町はお茶づくりの産地としては有名ではありませんが、年間平均気温は約15℃と茶栽培に適しており、時々現れる霧もお茶をより美味しくしてくれます。
内子町は古くは木蝋(和ろうそく)の産地として栄え、今も古き良き街並みが残っています。
<保存方法>
密閉の上、直射日光・高温多湿を避けて保存してください。茶葉は周囲のにおいを吸収する性質がありますので、冷蔵庫や冷凍庫での保管はおすすめしません。