高知県 香美市
「大抜茶」新茶3種【為近農園 釜炒り茶(25g)・コハマ農園 緑茶(60g)・ 山本製茶園 玉緑茶(50g)】
- 寄付金額
- 17,000円
事業者名 | 株式会社土佐山田ショッピングセンター |
---|---|
カテゴリ | 飲料類 お茶類 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
配送種別 | 常温配送 |
申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附確認後、30営業日以内に発送予定
|
内容量 | ・為近農園 釜炒り茶(25g)
|
消費期限 | 2025年9月30日 |
アレルギー品目 | ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
|
お問い合せ先 | 事業者 :土佐山田ショッピングセンター
|
高知県土佐地方で栽培・生産される優れた品質の茶葉「土佐三大銘茶」の一つです。
高知県土佐地方で栽培・生産される優れた品質の茶葉「土佐三大銘茶」の一つです。
香り高く繊細な味わいを堪能しながら、土佐の茶の魅力に触れることができます。
【為近農園 釜炒り茶】
安徳天皇伝説の地、物部町神池で物部特産の柚子を栽培している為近農園さん。代々受け継がれてきた母屋の周辺には、大きな茶の古木が生い茂り、かつての茶の名産地の名残が残っています。為近農園さんの特徴は釜炒り茶。手摘みで収穫した茶葉を、薪火で熱した鉄窯で炒りあげ、公文式柔揉機で揉み天日干し乾燥で仕上げています。釜炒り茶ならではの、香ばしい風味をお楽しみください。
【コハマ農園 緑茶】
1951年に設立された、物部に現存する唯一の蒸し工程の出来る茶工場です。眼下に流れる物部川の源流、槙山川からそびえ立つ急峻な傾斜地に広がる茶畑は、物部最大の面積を誇ります。爽やかな風味の煎茶をお楽しみください。
【山本製茶園 玉緑茶】
山本製茶園では、昭和10年頃九州から伝わったという製茶用の煎り釜があります。釜を約50度前に傾けて据え付けているのが特徴で、周囲を粘土や漆喰で固めた珍しい煎り釜です。奥さんが手摘みした茶葉をこの釜で繰り返し煎ると、茶葉が玉のように丸くなります。
通常の製法では煎った後、天日に干しますが、玉緑茶は干さずに何度も煎って乾燥をさせます。山本さんが「ほら、茶葉がヨッコイショって言いゆうろう」と言います。確かに、そんな風に聞こえ始めてから小一時間煎りあげて、ようやく玉緑茶の完成です。この製法で玉緑茶を作っているのは、現在山本さん1人のみ。別格の玉緑茶をお楽しみください。
■保存方法
常温
■返礼品提供事業者
土佐山田ショッピングセンター
■関連キーワード:飲料 茶葉 ソフトドリンク お茶 送料無料
■地場産品に該当する理由
区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため。(告示第5条第3号に該当)