三重県 紀北町
熊野古道天然塩セット【粗目500g・細目100g・緑茶塩25g・ほうじ茶塩25g】×6回(定期便) 【KN26】
- 寄付金額
- 78,000円
| 事業者名 | (株)紀伊長島 |
|---|---|
| カテゴリ | 調味料・油 塩・だし |
| 申込み条件 | 年何度でも申込み可 |
| 申込期日 | 通年受付 |
| 発送期日 | 第1回目発送の配達希望日時をお選びください。
|
| 内容量 | 〈以下のセットを隔月に発送〉 【計6回のお届け定期便】
|
| 消費期限 | 1年 |
| アレルギー品目 | 小麦・あわび・大豆 |
| お問い合せ先 | (株)紀伊長島
|
神宮を出発し伊勢路を進みながら木々や山々、田畑、川、人里を眺めながら熊野三山を目指す旅人が紀北町の荷坂峠より初めて海と対面します。眼下に広がる日の光を浴びてまばゆいばかりに光り輝く海~それが熊野灘です。聖地熊野から脈々とつながる黒潮の流れがこの街を通り天照大御神が鎮座する伊勢志摩を通って北上します。時代と共に延々と続いております。紀北の歴史には城の浜という砂浜がありこの地で塩を作り、古来より魚介類と共に神宮に奉納されていました。
清浄な海水を薪などの火力を使い、余分な水分を蒸発させます。
にがりを全て残すとマグネシウムが多く、えぐみの原因になります。
程よいバランスで旨味と甘みが残るようにしました。
塩が甘い?と思いますが塩化ナトリウム99%以上の諸生田クエンと比べるとよくわかります。
・粗目の塩(煮物料理やお清め塩、また、お風呂に入れると安らぎます)
・細めの塩
・緑茶塩、ほうじ茶塩
4種類セットです。